仕事中でもネイルをしておしゃれでいたい!
だけどオフィスでできるネイルは決められていてワンパターンになりがちですよね。
でも季節を取り入れたかわいいかつ、おしゃれな最新のネイルを今回はご紹介していきたいと思います!
もちろん、OLだけでなく大学生も参考にできるものがあると思いますので、見ていただければと思います。
オフィスネイルの基準とは?
まずはオフィスネイルの基準はどこまでなのでしょうか。
1.多色ではなくワンカラー
シンプルなワンカラーであれば、どの職種でもOKのところが多いです。
しかも、2019年のトレンドはワンカラーなのです!
カラーはヌード系がベスト。
しかし緩い職場であれば大人っぽいくすみカラーでも大丈夫です!
2.短めが無難
爪は短めが一番無難です。
長いネイルは派手な印象を持たれやすいという理由以外にも、爪の中に汚れが入った時にも目立ち
一番大切な清潔感が失われてしまいます。
PCを扱う方は、長いとタイプ音も大きくなるので
それも職場によっては一つの基準になってくる場合もあります。
3.形は丸くシンプルに
ネイルの形はオーバルかラウンドの丸い形がおすすめです。
角があるとどうしてもカジュアルな印象が持たれやすいのと
見る人によっては派手なイメージになってしまうのでNGです。
4.剥げないようにケアする
せっかく綺麗に仕上げたネイルが、剥げてしまったり、爪が伸びてしまったら
だらしない印象を持たれてしまいます。
剥げてしまう、爪が伸びてしまう前にセルフでケアをしっかりしていきましょう。
季節別のオフィスネイルを紹介
では早速、季節ごとにオフィスネイルを、それぞれ5つご紹介していこうと思います。
今回はインスタから引用しています。
春のオフィスネイル
くすみがかかったシンプルなピンクネイル
ピンクにくすみを入れたシンプルネイル。
かなりナチュラルに仕上がるので、優しい印象を与えてくれます。
ゴールドのカーブスティックがおしゃれなジェルネイル
淡いラメが入ったライトピンクのベース。
とてもシンプルですが、にゴールドのカーブスティックを合わせたことで、一気に華やかな雰囲気になります!
サクラのようなグラデーションネイル
ネイルの中で比較的誰にでも似合う鉄板のデザインである「グラデーションネイル」
その中でも、春ネイルにおすすめなのは、サクラを思わせる淡いピンクグラデーションです。
パーティーにも使えるジュエリーネイル
ジュエリーは多めにつけられていますが、爪の根元に沿ってつけていることで、主張しすぎずうまくまとまっています。
さらにベースはベージュピンクのためオフィスでも違和感がありません。
幅狭フレンチがとっても上品なラメネイル
ラメネイルを使ったフレンチネイルは定番ですが、フレンチの幅は狭いほど上品に見えることを知っていましたか?
指先を上品にまとめたい人は、思いきって写真のような幅狭のフレンチにするのがおすすめです。
夏のオフィスネイル
透明とライトブルーのグラデーション
クリアなネイルと水色のグラデーションは定番。
水彩のようなワンポイントカラーが大人っぽさを出してくれます。
ななめフレンチネイル
ななめのフレンチネイルをすることで上品な雰囲気に仕上がります。
さわやかな白と薄いブルーが夏らしく、大人かわいい仕上がりになります。
グラデーションとシェルのキラキラネイル
藍色を使ったグラデーションネイル。
ラメを使っていることで、夏の夜空を連想させます。
水滴デザインのネイル
大人気の水滴ネイルです。
梅雨をイメージできるので、夏ネイルにぴったりになっています。
貝殻のワンポイントで夏ネイル
肌馴染みの良いピンクのネイルにワンポイントで夏らしさを表現しています。
貝殻のワンポイントが小さいので邪魔にならず、オフィスでも安心大丈夫です。
秋のオフィスネイル
シンプルなワンカラーネイル
ワンカラーネイルでも指ごとに色を変えて大人っぽく仕上がっています。
秋に合うベージュがかったカラーで合わせてあげると派手になりすぎず、オフィスでも気になりません。
紅葉カラーのフレンチ
@xxakincoxx
紅葉がイメージできるオレンジを使っているフレンチネイル。
オレンジのみだと派手になるため、フレンチにすることで落ち着きます。
シンプルな王道ネイル
他の季節だと味気なく感じてしまうシンプルなネイルも秋は落ち着いて見えますね!
よく見るとお花が隠れているのが素敵なデザインです。
ワンポイントトリコロールネイル
薄めのくすみカラーなら3色重ねてもシンプルに仕上がります。
指一本だけにするところがオフィスネイルに使えるポイントです!
ベージュベースのフレンチネイル
ベースをベージュにすることで、つめ先のカラーとの差がなくなって地味目なイメージになります。
しかし、これくらいがオフィスネイルではちょうどいいくらいです。
冬のオフィスネイル
ニット風ネイル
ワンカラーで立体感を出して表現するニットネイルは冬に人気のデザイン。
ワンカラーなので、オフィスにもしていきやすいですね。
ぼかしカラーのネイル
ワントーンカラーに飽きた方は少しぼかして色を入れてみましょう。
セルフでもしやすいのでおすすめです。
ヌーディネイル
肌によく馴染むヌーディなネイルは季節関係なくオフィスネイルに使えます。
ゴールドのワイヤーやラインストーンでワンポイントをつけてあげると華やかになりおすすめです。
ブロックネイル
短い爪でもブロックを長方形にしてあげると短い爪も長く見えます。
同じトーンの色の組み合わせでシンプルな印象にしましょう!
塗りかけネイル
指先だけ色の入った塗りかけネイルはオフィスでも活躍します。
色の範囲が狭いので、派手にならず嫌な印象を与えにくいのでおすすめです。
オフィスでもおしゃれを忘れない!
どんな時でもおしゃれには気を使っていかないといけません。
いつどんな時に見られているかわからないので、印象をよく見せるためにも意識していきましょう!
そして仕事もプライべートも楽しみ、常に気持ちをハッピーで生活していきませんか?